ホイールアライメント
振動、横滑り、異音、不規則な摩耗などを防止するには、ホイールアライメント検査が必要です。

ホイールアライメントの重要性
タイヤの内側のショルダーがトレッドの他の部分よりも早く摩耗している場合など、お使いのタイヤが不均一に摩耗している場合には、自動車のアライメントに問題がある可能性があります。こういった場合、タイヤの寿命が短くなるだけでなく、自動車のハンドリングの性質にも悪影響が生じるので危険です。不規則な摩耗に気が付いた場合には、直ちにアライメントの検査を行ってください。
ホイールアライメントの種類
- キャスター角
キャスター角
キャスター角は、タイヤを側面から見て、地面に対しての垂直線とステアリング軸との角度を意味します。軸が後方に傾いている場合キャスター角は正の値、前方に傾いている場合負の値になります。通常、正のキャスター角の場合、高速走行での車体はより安定します。
- キャンバー角
キャンバー角
キャンバー角は、タイヤを全面または背面から見て、地面に対しての垂直線とステアリング軸との角度を意味します。タイヤの上部が下部より外側にある場合(すなわち車軸から離れている場合)、正のキャンバー角といい、タイヤの下部が上部の外側にある場合、負のキャンバー角と言い、タイヤが完全に垂直である場合、ニュートラルキャンバー角と言います。
サスペンションと車両技術の開発に伴い、現在ほとんどの車は負のキャンバー角を有しており外側のタイヤの接触面積が増加し、安定したコーナリング性能を有しています。 - トウ角
トウ角
トウ角は、車を上から見て地面に対してタイヤの方向と車の方向との角度を意味します。タイヤの前端が内側に向いている場合、トウイン、外側の場合トウアウトといいます。トウアウトが大き過ぎるとトレッドの内部表面の摩耗が早くなりますトウインが大き過ぎると、逆にトレッドの外部表面の摩耗が早くなります。両方が起こると乗り心地が悪くなり燃費が低下します。
ホイールアライメントの点検時期
- 自動車事故後
- タイヤ交換後
- ショルダー上に不均一なトレッド摩耗がある場合
- ハンドルが不安定、および/または振動している場合
- 乗り心地が悪く燃費が悪くなっている場合